仙台 新築 長持ち
実は似ている? 選挙と家づくり
2025年07月22日

こんにちは。
今年は選挙が続きますね。
先日は参議院選挙、そして8月には仙台市長選があります。
いろんな争点がありますが、よく耳にするのが
**「ムダを削って、有益なところに予算を使う」**という話。
…で、ふと考えたんです。
「これって、家づくりにもそのまま当てはまるな」と。
…
「今だけ」じゃない。「将来」を見据えた家づくりを!
2025年07月18日

「家賃がもったいないから、そろそろ家を建てようかな…」
この考え方、実はとても合理的です。
住宅ローンは“時間”を味方にする仕組みなので、
若いうちに借りて早めに完済を目指すのは賢い選択とも言えます。
でもせっかくなら、「ムダを省く」という
その意識を、家の計画そのものにも
しっ…
丈夫で長持ちで快適に!
2025年07月06日

昨日は、何かと世間で噂の「7/5」でしたが、
大きな災害などがなくてよかったです。
ただ、トカラ列島近海で地震が続いています。
お住まいの方は、不安だと思いますが、大きな
被害が出ずに早く終息することを願っています。
さて、「SIMPLENOTEの家は地震に強いの?」と
聞かれる…
阪神淡路大震災から30年
2025年01月17日

今でも覚えている、あの衝撃的な光景。
高架道路が倒れ、多くの住宅が倒壊している。
1階部分が潰れ、2階がその上に乗っかっている。
阪神淡路大震災から30年が経ちました。
神戸市内だけでも、全壊67,421棟、 半壊55,145棟というとんでもない被害。
倒壊した家の中でも、…
若林区・2棟目のシンプルノートも上棟です
2022年10月29日

現在、若林区にて建築中のシンプルノート。
二棟目も上棟しました。
工事は並行して行っていますが、あくまでも
自由設計による注文住宅なので、間取り・
形・外壁等は全く違います。
※規格プランではありません。
外壁工事まで終わると、雰囲気がよく分かる
ので、もう少し楽しみにお待ちく…
若林区のシンプルノート 木工事に入りました
2022年10月16日

若林区遠見塚で建築中のシンプルノート
木工事に入りました。
今回も土台に国産ヒノキを使用。
(ホウ酸による高耐久処理もしています)
柱・梁等、主要構造部材は、宮城県産の杉です。
優良みやぎ材の認証を取得しており、宮城県・
仙台市の両方から助成金の対象になっています。
…
若林区で基礎工事が進んでいます
2022年10月06日

若林区遠見塚で基礎工事中。
今回は2棟並行して工事をしています。
土を掘って、砕石を敷いて転圧して、
湿気が上がらないようにシートを張って、
きっちりと鉄筋を組んで、
コンクリートを打ちます。
今回は調査の結果、通常のベタ基礎で大丈夫な
地盤でしたが、地盤が弱い…
若林区で地鎮祭。2棟スタートします。
2022年08月20日

本日は若林区遠見塚で地鎮祭を行いました。
まずは3区画のうち2区画で建築をスタートします。
こちらの建築地、とても便利な場所にありますが、敷地面積はコンパクトです。
そのため、仙台市内のシンプルノートとしては
初めて2階建てとなります。
これはこれで楽しみです。
…
ご質問のお電話 ~ ○○はどうなっていますか?
2021年07月25日

最近、SIMPLENOTEの知名度が上がったから
なのか、ご質問をいただく事が増えました。
昨日は、、、
断熱はどうなっていますか?
私が打合せで不在の時間帯にお問合せだった
ので、詳しくは分かりませんが、
他のSIMPLENOTE加盟店さんで建築中で、
ちょっとご心配なことがあり…
見えなくなるところもしっかりしたいよね。-神は細部に宿る-
2020年08月11日

現在、泉区で新築工事を進めています。
基礎の型枠が外れました。
お盆休み明けから給排水工事、木材超耐久処理
をふまえて木工事に入っていきます。
と言っても、使用する木材はヒノキ、スギの
無垢材で、既に耐久性が高い部類なのですが、
さらにホウ酸を用いて耐久性…