SIMPLENOTEについて
-
シンプルノートの間取りはどのようになっていますか?
Aシンプルノートはすべて注文住宅として間取りを作っています。
平屋をベースに、以下の5つの項目を考慮した設計となっています。①プライバシーの確保
②防犯性の確保
③家事負担の軽減
④メンテナンスの容易さ
⑤管理しやすい収納計画土地の形状や周辺環境をふまえて、周囲からの
視線を遮りながら、室内に自然光が入るように
設計する完全オリジナルな注文住宅です。
そのため、1棟ごとに間取りは異なります。敷地面積やお客様のご要望に応じて、2階建て等の提案も行います。
-
シンプルノートの耐震性はどのくらいですか?
A耐震性を示す指標として、「耐震等級」というものがあります。
等級1から等級3まであり、数字が大きいほど耐震性能が高くなります。
シンプルノート仙台泉スタジオでは、基本的には認定長期優良住宅としているので、耐震等級は3をクリアする設計になります。
また、平屋の場合は、2階建てに比べて地震時に揺れにくいので、耐震性は高まる傾向にあります。
-
シンプルノートは平屋だけですか?
Aいいえ。敷地の面積や形状、お客様のご要望に応じて、2階建てのプランをご提案することもあります。
-
シンプルノートではどのような外壁を使用していますか?
Aシンプルノート仙台泉スタジオでは、初回提案として
「ニチハ モエンサイディング16 グランスペック60 フラットウォール」
としていますが、ご希望に応じて ガルバリウム鋼板や
ジョリパッド仕上等も使用します。お客様のご要望に応じて、打合せの中で決定しています。
プランニングについて
-
シンプルノートのプラン提案にはいくらかかりますか?
A契約前のプラン提案については無料で行っています。
価格について
-
シンプルノートの家を建てる場合、予算決めはどのようにしていますか?
Aシンプルノート仙台泉スタジオでは、初めに家づくりにかかる総額(土地代、建物代、諸費用)を把握していただく、「概算資金計画書」をまとめるところからスタートしていただきます。
また、ご希望により、ライフプラン・ファイナンシャルプランの検討を行うことがあります。
-
シンプルノートの家づくりでは、総額どのくらいの費用がかかりますか?
A土地代、諸費用、お家のご希望によって総額は大幅に変わります。
初めに「概算資金計画書」を作成して、総額を把握していただいています。 -
シンプルノートの平屋はどのくらいの価格で建てることができますか?
A土地の面積、形状や状態、お家のご希望によって価格は変わりますが、これまでは2000万円代の家が多くなっています。
-
シンプルノートで家を建てる場合、坪単価はいくらくらいになりますか?
A土地の形状や状態、建物の大きさ、形、ご希望の設備などで、坪単価は大きく変わります。また、坪単価は安く見せることも可能なので、シンプルノートでは坪単価ではなく、総額で考えていただくようにお伝えしています。
-
シンプルノートは他と比べて安いですか?
Aシンプルノートの家は、現代の住宅にとって必要ではない部材や空間のムダをなくすことにより、不必要なコストを削減しています。
その分、長持ちする素材などを選んで使用しているので、他と比べて安いとは言い切れません。
ただし、外周に大きな窓をつけない設計がほとんどなので、外構の目隠しフェンスやカーテンが必要な箇所が少ないため、トータルの金額を安くすることは可能だと思います。
ご見学・ご相談について
-
モデルハウスはありますか?
Aモデルハウスはありません。適宜、完成見学会を開催しています。
また、3Dモデルハウスでよければ、2025年8月から見ていただくことが可能になります。