丈夫で長持ちで快適に!

丈夫で長持ちで快適に!

tel:0223733921

ブログ

丈夫で長持ちで快適に!

2025年07月06日

昨日は、何かと世間で噂の「7/5」でしたが、
大きな災害などがなくてよかったです。

ただ、トカラ列島近海で地震が続いています。
お住まいの方は、不安だと思いますが、大きな
被害が出ずに早く終息することを願っています。

さて、「SIMPLENOTEの家は地震に強いの?」
聞かれることがあります。

地震対策である構造の安定を示す
指標として、現在「耐震等級」
というものがあります。

等級は、Ⅰ~Ⅲの三段階となっていて、
Ⅰが建築基準法レベル
ⅡがⅠの1.25倍の強度
ⅢがⅠの1.5倍の強度です。

基本的に当社では、認定長期優良住宅として
建築しているので、等級は「Ⅲ」となります。

なお、耐震等級Ⅲの場合、地震保険料が50%割引きになります。

※「耐震等級Ⅲ相当」と謳う建築会社がある
ようですが、公的な証明書がないと、
地震保険の割引きは受けられないのでご注意ください。

ちなみに、耐震等級以前にSIMPLENOTEの場合、
建物の外周に大きな窓がないため、強度を保つ
設計がしやすいという利点があります。

さらに、平屋にした場合は、2階の荷重が
かからない点でも地震対策は有利になります。

また、建ててしまうと見えなくなりますが、
当社は平屋でも4寸角の柱を使用しています。
(梁の寸法は、荷重を計算して個別に決定)

そして、気をつけていただきたいのが「劣化」。
新築当初は強度があっても、構造材がシロアリや
腐朽菌の被害を受けてしまうと、本来の強度は
発揮できません。

そのため、当社では「超耐久処理」として、
半永久的に効果が続くホウ酸を施工しています。
※ホウ酸は人体やペットへの悪影響がありません。

細かい事なのですが、長く安心して暮らして
いただきたいので、見えないところもしっかり
とお考えくださいね。

ご関心がある方は資料請求を

「今だけでなく、未来を考える」
暮らしやすくて、お金をかけすぎない家。
狭い敷地でも、道路の方向に関わらず
明るく開放的な家が建てられます。

どんな家が建てられるの?
どんなステップで家づくりをしたらいいの?
具体的にはどんなコンセプトのお家なの?

ご関心があるは資料をお申込みください